忍者ブログ
  • 2025.10
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2025.12
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/11/07 02:55 】 |
変形性膝関節症!変形性膝関節症の妹についての相談です。
症状としては、最初は立ったり踏み出そうとしたりすると、ズキッと痛みを感じるところから始まります。





この段階では、まだ初期と言えるのですが、進行していくと歩いたりするたびに常に痛みを感じるようになっていき、特に階段の昇降が辛くなってきます。さらに進むと、普通に歩くのも困難な状況になり、膝の屈伸も困難になりますから、座るのにも苦痛を感じるようになるでしょう。





放置していると、どんどん症状が進み、膝に水が溜まるようになってしまいます。場合によっては、手術が必要になるケースもありますから、出来るだけ早い段階で病院を受診されることをお勧めします。



妹は、円盤状半月板損傷(片足)・変形性膝関節症(片足)・第五腰椎分離症・ヘルニアです。

長時間の歩行が難しい、

片足をビッコを引いた状態で歩く、

足に痺れがある、

膝と腰が痛むらしく階段の昇降に時間がかかる、

しゃがむと膝が痛いらしく和式トイレの利用が出来ない、

重い物を持つ事や長時間座っている事が辛い…。



以上の様な感じで、今現在仕事をせず週に2・3回病院でリハビリを受けています。

仕事も探しているみたいなのですが、上記の症状を話すとなかなか難しいみたいで、逆に障害者手帳を取得したらどうだと言われたそうです。



妹も私を含めた家族も、失礼なお話ですが障害者手帳という存在自体を知らなかったので、私たちなりに調べてみたのですが、

両足の変形性膝関節症・変形性股関節症は申請出来るみたいなのですが、片足での変形性膝関節症については解りませんでした。



片足だけの変形性膝関節症では、障害者手帳の申請は出来ないのでしょうか?

ちなみに、半月板損傷は取らずに残して経過をみる、膝関節症は軽度なので運動療法だそうです。



妹が無理なく働ける環境で仕事が出来れば…と思うのですが…。



長々と解り辛い文章で申し訳ありませんが、ご意見を頂ければ幸いです。



- 回答 -

専門家じゃないので、家族が両膝人工間接手術をした経験談として

見てください。



年齢や現在に至るまでの経緯や既往症が不明なので難しいですが

最初に症状が出た箇所を徹底的に治療するのが近道です。



幼い頃に股関節亜脱臼していて、それをかばう形で生活を続け

腰椎や膝に及んだのか、それとも膝関節の異常からなったのかで

随分違います。

前者の場合は、30~40代で日常生活に支障をきたす場合が多く

後者は、それよりも高齢(60~70代)の場合が多いです。

リウマチからなる場合もあります。

要は、「痛いからかばって、変な姿勢で歩く・過ごす」ことで

しわ寄せが間接にきます。



そのあたりを、1人の医者だけでなく、複数の医者に診察してもらい

必要なら所定の手続きを踏んで障害者手帳を発行してもらう。

障害等級は、全身の状態で判断しますので、そのあたりも主治医と

よく相談すればいいと思います。



メリットは、医療費や税金の減免、免除等で等級に依存します。

今は、仕事よりも治療に専念し、完治するまで援助や協力をして

あげることが大切だと思います、家族なんですから。



あと、病院に行った時は、同じ悩みを持つ患者さん同士、情報交換

すると、その地域で評判がいい病院や医者が見つかる場合もあります。

系列や学閥も考慮したほうがいい場合もあります。

(この記事は「教えてgoo!」より引用させて頂きました。)








解決!身長の秘密



PR
【2011/09/05 08:34 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<関節痛の種類!突然ですが! 板室にある温泉の効能と種類をおしえてください おねがいします | ホーム | 今日のお昼ご飯はなににしようかな~Easy Recipe : Japanese food Tonkatsu とんかつ定食>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














虎カムバック
トラックバックURL

<<前ページ | ホーム | 次ページ>>