忍者ブログ
  • 2025.09
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.11
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/10/30 05:38 】 |
変形性膝関節症!膝関節痛について
症状としては、最初は立ったり踏み出そうとしたりすると、ズキッと痛みを感じるところから始まります。





この段階では、まだ初期と言えるのですが、進行していくと歩いたりするたびに常に痛みを感じるようになっていき、特に階段の昇降が辛くなってきます。さらに進むと、普通に歩くのも困難な状況になり、膝の屈伸も困難になりますから、座るのにも苦痛を感じるようになるでしょう。





放置していると、どんどん症状が進み、膝に水が溜まるようになってしまいます。場合によっては、手術が必要になるケースもありますから、出来るだけ早い段階で病院を受診されることをお勧めします。



40代です。

半年程前から右ひざに違和感があり、正座するとなかなか立ち上がれない感じになってました。

運動不足・肝機能低下・ホルモンの乱れなどが一気に来たのが二年前。リウマチ症状も出ましたが、検査では異常なし。

普段はストレッチ・通勤時の歩行距離を延ばす・・・程度の運動しかしてません。食生活は野菜中心に変えました。

ひと月前に違和感がひどくなり、膝関節に痛みが出てきたので受信したところ、レントゲン撮影。骨に異常はなく、とりあえず湿布を貼り様子見といわれました。

一時的に痛みは引きましたが、膝の裏側だけやんわりと腫れていました。

10日ほど前に、起床時から痛みがあり、右膝裏にこりこりとしたしこりができ、腫れも増してました。膝の上や回りの痛みはなく、裏側の痛みなのです。再受診したら、即エコー検査となり、U字型の水腫が出来てました。動脈に近いから抜くのはしたくない…と言われ、とりあえず湿布貼り様子見といわれました。

確かに貼れば痛みは減りますが…腫れたままでしこりもあります。歩きが長いと膝の裏側が重く辛いのです。

骨に異常はないらしいのですが…今後どうしたものかと困っています。様子見ばかりで良いのか、整形外科以外の科を受診したほうが良いのか…。仕事もあり、正座も時々することもあります。

アドバイスよろしくお願いいたします!

(この記事は「教えてgoo!」より引用させて頂きました。)








目のクマを消して若返り!

幼児教育 幼児の英語・幼児教材



PR
【2012/03/17 07:13 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0)
<<関節痛の種類!今日、胃痛で病院に行きました。ストレスか食べ過ぎかと言われました。 帰宅後に... | ホーム | 昨日は、なかなか寝つかれませんでした。>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














<<前ページ | ホーム | 次ページ>>