忍者ブログ
  • 2025.10
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2025.12
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/11/01 13:06 】 |
関節痛の種類!インフルエンザの検査で陰性でしたが、私の症状からインフルエンザの疑いがあると...
関節痛と言っても、その発症部位や症状の出方、原因などによって、沢山の種類があります。では、どのような種類があるでしょう?まずは、関節痛が発症する部位によって、種類を分けることが出来ます。

◆顎の関節痛

◆肩の関節痛

◆手・指の関節痛

◆肘の関節痛

◆背中(背骨)の関節痛

◆股の関節痛

◆腰の関節痛

◆足の関節痛

◆膝の関節痛





インフルエンザの検査で陰性でしたが、私の症状からインフルエンザの疑いがあると、タミフル75mg(朝、夕)、桂麻各半湯1.5g(朝、昼、夕)、フスコデシロップ(朝、昼、夕)、 カルジール錠200mg(頓服、1回に2錠)を処方されました。

熱が出て来ると激しい関節痛があり、15日の午後から38度を行ったり来たりです。

何年も通っている病院ですが、いつも漢方薬を処方されるので、どこか不安です。

本当に効く薬なのでしょうか?

詳しい方、教えて下さい。





- 回答 -

熱が出て激しい関節痛がある状態は、悪寒を伴っていれば漢方の考え方では表寒といい、桂枝湯や麻黄湯のような辛温解表剤と呼ばれる種類の漢方薬で治る初期症状です。桂麻各半湯は、同じ解表剤の葛根湯と同じくらいの体力の方に向く薬で、熱が下がるまで服用されればそれだけでインフルエンザ自体が治る薬です(漢方薬はウイルスの種類でなく症状で決まるので、もちろんただの風邪でも治ります)。ただ、解熱したらそれ以上服用してはいけないです。タミフルも処方されているので、より治りは早いのではないでしょうか。ちなみに私の家族は風熱のインフルエンザでしたが漢方薬で一晩で治りました。



(この記事は「Yahoo知恵袋」より引用させて頂きました)








英会話力を付ける為のテレビ、ラジオ活用術

PR
【2012/01/24 18:54 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<関節痛の種類!【札幌】待望の芝!グアム合宿 | ホーム | 変形性膝関節症!膝の違和感・・・>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














虎カムバック
トラックバックURL

<<前ページ | ホーム | 次ページ>>